|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■医用画像情報領域に必要な知識を深める(2019年12月医用画像専門技師育成機構セミナ)
■DICOM 線量管理に向けた知識の確認(2019年10月JSRT秋季医療情報入門3)
■DICOM 最新情報とRRDSR及びIHEのREMについて (2019年9月巻頭医療情報連合会)
■RDSR,REM,DRL,JESRA基礎(2019年3月医用画像専門技師育生機構スキルアップセミナ)
■被ばく管理RDSR,REM(2019年3月SMICセミナー)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2018 CP1-3抜粋(2019年2月第7,8回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2018 CP1-3補足抜粋(2019年2月第7,8回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP12-抜粋(2019年2月第7,8回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP14-抜粋(2019年2月第7,8回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP16-抜粋(2019年2月第7,8回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 C/S-抜粋(2019年2月第7,8回)
■被ばく管理RDSR,REM(2019年1月JSRT東京支部・JIRA ジョイントミーティング)
■医用画像情報統合に必要なDICOMの知識(2018年12月育成機構セミナ)
■メーカから見た災害対策(2018年11月日本医用画像管理学会)
■DICOM普及の理由(2018年11月JCMI2018 HELICSチュートリアル)
■RDSRと加点3(2018年8月JSRT東京支部技術フォーラム)
■医用機器の標準化(2018年6月日本医療機器学会学術大会)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP1-3抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP1-3補足抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP7-抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP8-抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP10-抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP12-抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 CP17-抜粋(2018年2月第5,6回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2017 C/S-抜粋(2018年2月第5,6回)
■医用画像情報統合に必要なDICOMの知識(2017年12月育成機構セミナ)
■標準化活動(2017年11月JCMI HELICSチュートリアル)
■DICOM規格・最新動向と放射線治療領域について(2017年4月JRC部会専門講座)
■DICOMの基礎(2017年2月SMICセミナー)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP1-3抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP1-3補足抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP7-抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP8-抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP9-抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP10-抜粋(2017年2月第3,4回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー2016 CP13-抜粋(2017年2月第3,4回)
■医用画像情報統合に必要なDICOMの知識(2016年12月育成機構セミナ)
■システムリプレース(2016年10月JSRT秋季学術大会)
■SR詳細 SRpart1(2016年3月育成機構セミナ)
■SR詳細 SRpart2(2016年3月育成機構セミナ)
■SR詳細 SRpart3(2016年3月育成機構セミナ)
■WADO-RS(2016年2月 IHE勉強会)
■逆引きDICOMBOOKセミナー CP1-3 抜粋(2015年11月第1回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー CP4-6 抜粋(2015年11月第1回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー CP14 抜粋(2015年11月第1回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー C/S 抜粋(2015年11月第1回)
■逆引きDICOMBOOKセミナー IHE 抜粋(2015年11月第1回)
■DRL構築のための線量管理「線量管理システム」
(2015年10月日本放射線技術学会秋季学術大会撮影部会シンポ)
■デジタルマンモグラフィの画像情報
(2015年10月日本放射線技術学会秋季学術大会医療情報部会シンポ)
■IHE統合プロファイル「可搬型医用画像」 およびその運用指針(2015年6月JAMI, IHE勉強会)
■DICOM教育 WADO(2015年4月第71回日本放射線技術学会学術大会)
■DICOMの基礎と応用(2015年4月第107回日本医学物理学会学術大会)
■医療安全抄録(2014年10月第42回日本放射線技術学会秋季学術大会)
■オンラインによる画像連携と外部保存における課題(2013年11月第14回日本医療情報学会学術大会)
■医療被ばくの管理のために使うDICOM情報 (2013年秋季学術大会情報小委員会)
■オンラインによる画像連携と外部保存における課題(2013年11月 第14回日本医療情報学会学術大会 共同企画6)
■医用画像情報統合に必要な DICOMの知識について(2013年11月 医用画像情報セミナー)
■被曝線量管理の動向・システムの立場(2013年4月 JRC放射線防護分科会)
■DICOM中級-タグ情報の利用方法(2013年4月 JRC専門講座)
■PACSのデータ移行について(2013年4月 JRC JIRAフォーラム)
■JSRT連載記事No5 DICOM規格の周辺と未来(2010-2012年 JSRT会報)
■JSRT連載記事No4 DICOM規格の便利と不便(2010-2012年 JSRT会報)
■JSRT連載記事No3 DICOM適合性宣言書(C/S)の使い方(2010-2012年 JSRT会報)
■JSRT連載記事No2 DICOM規格におけるサービスとオブジェクト(2010-2012年 JSRT会報)
■JSRT連載記事No1 DICOM規格の歴史(2010-2012年 JSRT会報)
■PACSリプレース時のDICOMデータ移行における現状と課題 (2012年7月 MIRF総会)
■DICOM初級 (2012年4月 JRC入門講座)
■DICOM 規格を用いた画像システムの重要性(2011年10月第51回日本核医学会総会パネルディスカッション)
■DICOM超入門(2011年10-11月IHE協会勉強会(仙台・東京・大阪))
■Standardization of diagnostic images (2011年5月第18回国際歯科放射線学会)
■JIRA DICOM委員会活動報告(2011年4月JRC医療情報フォーラム)
■DICOM規格 初級 (2011年4月JRC ST講座)
■IHE統合プロファイル『可般型医用画像』およびその運用指針について(2011年1月JAMI ワークショップ)
■DICOMの歴史_第3回_「DICOMの現状と未来」 (2010年10月JIRA会報_No_190)
■現場でDICOM接続に慌てないための知識(3)画像系の通信(MRC情報 Vol.19 No.2 2010年8月 通巻39号)
■DICOM入門と歯科 (2010年7月3日全国歯科大学歯学部付属病院診療放射線技師連絡協議会研修会資料)
■DICOMの歴史_第2回_「DICOMの発展」 (2010年6月JIRA会報_No_189)
■DICOM規格のあいまいさ (2010年6月 JAMI発表資料)
■DICOM規格入門 (2010年4月 JRC ST講座資料)
■現場でDICOM接続に慌てないための知識(2)文字系の通信(MRC情報 Vol.19 No.1 2010年2月 通巻38号)
■DICOMの歴史_第1回_「DICOMが生まれてきた背景」 (2010年1月JIRA会報_No_188)_
■規格書とC/Sの使い方 (2009年11月 PACSスペシャリスト教育資料)
■現場でDICOM接続に慌てないための知識(1)規格の概要と適合性宣言書(MRC情報 Vol.18 No.2 2009年8月 通巻37号)
■DICOM運用の抜け穴と落とし穴 (2009年4月 JRC ST講座資料) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
→DICOMの世界トップへ戻る |
|
|
PDFファイルを表示するにはAcrobat Readerが必要です。
インストールされていない方はアイコンをクリックすると無料で入手できます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|