西暦 |
月 |
題 名 |
著 者 |
文 献 |
内容要約 |
|
|
|
|
|
|
1917年 |
|
Uber die Bestimung von Funktionen durch lhre Integralwerte Laengs Gewisser
Maning-faltigkeiten. |
Radon,J |
Berichte Saechsische Acad.Wiss.69:262-271,1917 |
|
CTの原理である立体復元論を完成 |
1949年 |
|
X線回転撮影法 |
高橋信次 |
日医事新報,1313,1223 |
|
CTの前身となったフィルムによる断層撮影方法 |
1951年 |
|
Study of the Technique of the radiographic delineation of the cross section
of the body. |
Takahashi,S |
The Tohoku J.Experimental Medicine 54:269-282,1951 |
|
CTの前身となったフィルムによる断層撮影方法 |
1958年 |
|
エミッション型による逆投影法 |
梅垣洋一郎 |
|
|
|
|
|
回転横断断層装置 |
牧野純夫 |
|
|
|
1961年 |
1月 |
Isolated flying spot detection of radiodensity discontinuites-Displaying
the internal structural pattern of a complex object |
WH Oldendolf |
IRE Transac. On Bio-Medical Electoronics.BME-8:68-72,1961 |
|
Oldendolf が発表したCTの原理を示す文献。画像は作っていないがその1歩手前まで行っている。 |
1963年 |
9月 |
Representation of a function by its line integrals, with some radiation applications
. |
AM Cormack |
J Applied Physics. 34:2722-2727,1963.Sept. |
|
AM Cormackがノーベル賞受賞の基礎となった文献 |
1964年 |
10月 |
Representation of a function by its line integrals, with some radiation applications
II. |
AM Cormack |
J Applied Physics. 35:2908-2913,1964.Oct. |
|
AM Cormackがノーベル賞受賞の基礎となった文献 |
1973年 |
12月1日 |
Computerized axial scanning(tomography) Part 1.Description ofsystem; |
G.H.Hounsfield |
British J.of Radiology46:1016-1022 |
|
CTの歴史にとって最も重要な文献で、Hounsfieldのノーベル賞の基礎となったもの |
1973年 |
12月2日 |
Computerized axial scanning(tomography) Part 2. Clinical application |
J.Ambrose |
British J.of Radiology46:1023-1047 |
|
CTの脳における最初の臨床応用として最も重要な文献 |
1973年 |
12月2日 |
Computerized axial scanning(tomography) Part 3. Radiation dose considerations |
B.J.Perry and C.Bridges |
British J.of Radiology46:1023-1047 |
|
CTにおける最初の線量測定にかんするもの |
1974年 |
10月 |
Computerized Transaxial X-ray Tomography of the Human body |
R.S.Ledley,etal |
Amerikcan Association for the Advancement of Science |
|
|
1974年 |
|
The Acta-Scanner:The whole body computerized transaxial tomograph. |
RS Ledley, JB Wilson, T Golab, LS Rotolo |
Comput.Biol.Med. 4:145-155,1974 |
|
この文献は全身用CTを最も早く開発したLedleyらによる最初のもの |
1975年 |
3月 |
EMIスキャナーによる新しい頭部診断へのアプローチ |
牧野純夫 |
映像情報,7-3,38-41,52 |
|
|
1975年 |
3月 |
コンピュータを用いた横断面像作成装置ACTAスキャナ |
服部博幸 |
映像情報,7-3,42〜44 |
|
|
1975年 |
|
EMIスキャナ |
田中義房 |
放射線像研究,5-2,68〜76 |
|
|
1975年 |
|
ACTA SCANNER(Part1〜3) |
松井孝嘉 |
脳と神経27-10/11/12 |
|
|
1975年 |
|
ACTA Scannerについて |
津田元久、他 |
放射線像研究,5-3/4,119〜124 |
|
|
1975年 |
|
低線量X線撮像システムについて |
渡辺英二 |
放射線像研究,5-3/4,136〜144 |
|
|
1976年 |
1月 |
EMIスキャナ |
牧野純夫、他 |
東芝レビュー,31-1,61〜64 |
|
|
1976年 |
2月 |
新しい医用X線診断装置 −コンピュータを用いた体軸断層撮影- |
飯沼 武、他 |
計測と制御Vol.15 No.2 |
|
|
1976年 |
2月 |
EMIスキャナーの登場と今後の方向 |
牧野純夫 |
映像情報,8-2,31-34 |
|
|
1976年 |
4月 |
CTAT(計算機横断断層)の像再生アルゴリズムの比較 |
塩野英巳、他 |
第15回ME学会大会論文集 |
|
|
1976年 |
4月 |
X線ビーム走査による断層像のコンピュータ生成に関する研究 |
岩井壮介 |
第15回ME学会大会論文集 |
|
|
1976年 |
4月 |
CTAT(計算機横断断層)の像再生アルゴリズムの比較 |
塩野英巳、他 |
第15回ME学会大会論文集 |
|
|
1976年 |
5月 |
コンピュータトモグラフィーはどう発展するか |
梅垣洋一郎 |
映像情報,8-7,12-15 |
|
|
1976年 |
5月 |
CTスキャナーの登場と神経放射線診断学の変貌 |
佐藤 修 |
映像情報,8-7,16-20 |
|
|
1976年 |
5月 |
近代病院でのCTスキャナーの位置づけ |
牧野純夫 |
映像情報,8-7,21-23 |
|
|
1976年 |
9月1日 |
頭部CTの読影の基礎と臨床 |
古賀佑彦、他 |
MEDIX、2-2,17〜24 |
|
|
1976年 |
9月2日 |
頭頚部用コンピュータ処理X線断層装置 |
富田忠治、他 |
MEDIX、2-2,147〜56 |
|
|
1976年 |
10月 |
新しいX線撮像法 −コンピュータ断層撮影- |
遠藤真広、梅垣洋一郎 |
医用電子と生体工学,14-5,3693〜78 |
|
|
1976年 |
11月 |
コンピュータ断層撮影のX線診断学における位置づけ |
田坂 皓 |
映像情報,8-16,10〜13 |
|
|
1976年 |
|
脳疾患X線診断システムEMIスキャナーの臨床的意義 |
喜多村孝一、他 |
日本臨床,34-4,24〜33 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ断層装置とその周辺 |
吉村克俊 |
日本臨床,34-4,34〜43 |
|
|
1976年 |
|
脳腫瘍とEMIスキャスキャン |
小林直紀 |
臨床放射線,21-8,745〜746 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ断層撮影装置(CT)と放射線治療 |
館野之男、飯沼 武 |
臨床放射線,21-9,833〜834 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ断層撮影法 |
吉村克俊 |
臨床放射線,21-12,1017〜1027 |
|
|
1976年 |
|
CTの出現と放射線医学における今後の役割 |
金子昌生 |
臨床放射線,21-12,1029〜1035 |
|
|
1976年 |
|
X線廻転撮影と電算横断撮影 |
高橋信次 |
臨床放射線,21-12,1037〜1045 |
|
|
1976年 |
|
電算横断撮影とX線廻転撮影 |
高橋信次 |
断層撮影会誌,4-1,69〜70 |
|
|
1976年 |
|
CTスキャナーについて |
斎藤清人 |
断層撮影会誌,4-1,71〜33 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ・トモグラフィーと放射線医学の将来 |
梅垣洋一郎、遠藤真宏 |
映像情報,8-16,14〜19 |
|
|
1976年 |
|
各種CTの概説と将来の展望-特に消化器- |
館野之男 |
胃と腸,11-12,1553〜1561 |
|
|
1976年 |
|
Computerized Axial Tomoguraphyの概略と特に脳腫瘍の診断におけるその応用 |
大井静雄、他 |
臨床放射線,21-2,137〜145 |
|
|
1976年 |
|
EMI-Scannerの原理と実際-450例の経験- |
小林直紀、小野由子 |
臨床放射線,21-2,147〜162 |
|
|
1976年 |
|
EMI-Scannerの原理と正常EMI-Scan像 |
小林直紀、小野由子 |
日本臨床,34-4,4〜11 |
|
|
1976年 |
|
異常EMI-Scan像-700例の経験- |
小林直紀、I今永浩寿 |
日本臨床,34-4,12〜23 |
|
|
1976年 |
|
国産頭部用CTスキャナの頭頚部への応用と脳縦断断層撮影法 |
貞本和彦 |
映像情報,8-11,41-52 |
|
|
1976年 |
|
Clanial Computed Tomographyにおける造影剤増強法 |
佐藤 修、他 |
臨床放射線,21-12,1047〜1054 |
|
|
1976年 |
|
小児病院におけるComputed Tomographyの使用経験 |
平松慶博、他 |
臨床放射線,21-12,1055〜1061 |
|
|
1976年 |
|
Computerized Tomoguraphy-小児脳神経外科領域における診断価値- |
中村三郎 |
臨床放射線,21-12,1063〜1071 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ体軸断層撮影 |
飯沼 武 |
テレビ学会誌,30-4,305〜309 |
|
|
1976年 |
|
投影から立体像再生 |
岩下正雄 |
テレビ学会誌,30-4,321〜326 |
|
|
1976年 |
|
計算機トモグラフィー装置の現状と像再生アルゴリズムの比較 |
山本眞司 |
放射線像研究,6-2,41〜47 |
|
|
1976年 |
|
X線体軸断層像再構成の電子計算機によるシミュレーション |
遠藤真広、飯沼 武 |
放射線像研究,6-2,70〜77 |
|
|
1976年 |
|
電子計算機によるX線断層像の基礎的検討 |
田中 寛、他 |
断層撮影会誌,4-1,79〜83 |
|
|
1976年 |
|
断層撮影とCATの画質の比較 |
竹中栄一 |
断層撮影会誌,4-1,95〜98 |
|
|
1976年 |
|
ACTA Scannerの完成とその経験 |
松井孝嘉、他 |
臨床放射線,21-2,163〜168 |
|
|
1976年 |
|
EMI-Scannerの原理と実際 |
小林直紀 |
映像情報,8-2,23〜29 |
|
|
1976年 |
|
シーメンス・コンピュータ・トモグラフィについて |
三浦千春 |
映像情報,8-2,35〜39 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータ断層撮影装置、ACTAスキャナ |
服部博幸 |
映像情報,8-4,45〜48 |
|
|
1976年 |
|
CATスキャナについて |
芦野靖夫 |
断層撮影会誌,4-1,74〜78 |
|
|
1976年 |
|
国産Computed Tomograph(CT-250)による頭蓋内疾患診断の経験 |
古賀佑彦、他 |
断層撮影会誌,4-1,84〜88 |
|
|
1976年 |
|
ACTA-Scannerの使用経験 |
吉村克俊、他 |
断層撮影会誌,4-1,91〜94 |
|
|
1976年 |
|
米国におけるEMI Scanの使用経験 |
井上祐一 |
断層撮影会誌,4-1,89〜90 |
|
|
1976年 |
|
コンピュータトモグラフィー装置の室内散乱線分布 |
沢田武司 |
日放技学誌、32-3,207〜210 |
|
|
1976年 |
|
CTの被曝線量 -CTH-250の被曝を中心にして- |
古賀佑彦、他 |
臨床放射線,21-12,1073〜1076 |
|
|
1977年 |
|
コンピュータを利用して人体の断層像を撮るX線装置 |
渡辺英二 |
日経エレクトロニクス,151 |
|
|
1977年 |
4月 |
Proposed System for Ultrafast Computed Tomography |
Takeshi A.Iinuma,etal |
嘉嘉 |
|
|
1977年 |
5月 |
EMIスキャナーの現状と将来 |
東芝メディカル |
メディカル レビュー |
|
|
1977年 |
12月 |
島津頭頚部専用X線コンピュータ断層撮影装置SCT-100Nの開発 |
服部博幸 |
島津評論 |
|
|
1978年 |
1月 |
シンポジウム「CTの物理技術的諸問題」 |
CT技術シンポジウム委員会 |
シンポジウム案内 |
|
|
1978年 |
5月 |
コンピュータ断層撮影の有効な使用のために |
田坂 皓 |
日本医事新報2822 |
|
|
|
|
コンピュータ断層撮影の有効な使用のために 印象記 |
飯沼 武 |
JIRA EMMI 2008 |
|
|
1979年 |
2月 |
診断用イメージングシステムにおける東芝スキャナTCT-60A |
斎藤雄督、他 |
東芝レビュー,34-2 |
|
|
1979年 |
9月 |
日立全身用CT装置 CT-W3について |
加藤和昭、他 |
MEDIX、5-2,53〜65 |
|
|
1980年 |
8月1日 |
(Nobel Award Address) Eary two-dimensional reconstruction and resent topics
stemming from it |
A.M.Cormack |
Medical Physics 7-4,277〜282 |
|
|
1980年 |
8月2日 |
(Nobel Award Address) Computed medical imaging |
G.H.Hounsfield |
Medical Physics 7-4,283〜290 |
|
|
1983年 |
3月 |
断層撮影法の歴史 |
館野之男 |
|
|
|
1994年 |
2月 |
胸部CT検診 |
胸部CT検診研究会 |
胸部CT検診研究、創刊号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1999年 |
11月 |
胸部CT検診の立ち上げ |
館野之男 |
|
|
|
2000年 |
10月 |
電子ビームCTと肺がんCT検診 |
館野之男 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2002年 |
1月 |
X線CT装置の歴史 -過去、現在、そして未来- |
辻岡勝美 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006年 |
1月 |
CT scanning the early days |
E.C.Beckmann |
The British J.of Radiology 79 (2006),5-8 |
|
|