ITEM2021-WEB出展申込を開始いたしました。 日本ラジオロジー協会よりお申込下さい。 https://www.j-rc.org/jrc/index.html#JIRA
開催日 令和3年2月22日(月)「会場集合型研修会」+「同時オンライン配信」
関連産業振興委員会、展示委員会、環境委員会、公正取引推進委員会の講演動画が追加されました。
経済部会、医用画像システム部会、法規・安全部会、標準化部会、広報委員会、調査・研究委員会、放射線・線量委員会、国際委員会の講演動画も公開されています。
部会・委員会の2019年度 活動報告・2020年度 活動計画につきまして、広報委員会、調査・研究委員会、放射線・線量委員会、国際委員会の講演動画を掲載しました。
なお、JIRA政策企画会議での各委員会の講演終了後、適時、ご紹介します。
部会・委員会の2019年度 活動報告・2020年度 活動計画につきまして、経済部会、医用画像システム部会、法規・安全部会、標準化部会の講演動画を掲載しました。
なお、JIRA政策企画会議での各委員会の講演終了後、適時、ご紹介します。
部会・委員会の2019年度 活動報告・2020年度 活動計画につきまして、概要説明資料を掲載しました。
なお、JIRA政策企画会議での講演模様を、講演終了後、適時、ビデオにてご紹介します。
2020年6月4日をもちまして、一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)会長が、新延 晶雄より山本 章雄となりました。
本会は政府の緊急事態宣言のもと職員全員が在宅勤務としていましたが、刊行物発送などの一部遅滞を除き従来通りの業務対応に復旧致しました。なお、状況変化により業務対応を変更する場合は、改めてご案内致しますのでご理解お願い申し上げます。 (本会の委員会活動である会議は、次のURLに掲載している方針の通り、基本的にWEB会議となります。http://www.jira-net.or.jp/commission/secretariat/info1.html)
政府の「緊急事態宣言」の期間延長を受けて、本会は職員全員の在宅勤務を継続いたします。従いまして、本会事務所へのご来訪をお控えいただき、またご連絡等は、本会ホームページのお問い合わせに書き込みいただくようお願い致します。ご不便をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
政府の「緊急事態宣言」発令を受けて、本会は、職員全員の在宅勤務を、5月6日まで延長いたします。従いまして、本会事務所へのご来訪はお控えいただくようお願い致します。またご連絡等は、本会ホームページのお問い合わせに書き込みいただくようお願い致します。
本会は、感染症拡大予防のための東京都などの要請を考慮し、4月12日まで職員全員が在宅勤務となります。従って本会事務所に入室できませんので、ご連絡等は、本会ホームページのお問い合わせに書き込みいただくようお願い致します。
本会は、東京都などの要請もあり、4月1日から12日のあいだ在宅勤務となります。ご質問などは、ホームページのお問い合わせコーナーに書き込みいただくようお願いいたします。お手数おかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
JIRA委員会活動の今後の運用形態と、合わせて新型コロナウイルス感染症に関する対応を掲載しましたのでご確認お願い致します。
本会の新型コロナウイルス感染症への対応について掲載しました。
本会の新型コロナウイルス感染症への対応について掲載しました。
JIRAコンプライアンスポスターを更新し会員各社に配布しました。ホームページにも掲載していますのでコンプライアンス活動にご利用ください。
ITEM2019JIRAブースにてご紹介いたしましたJIRA部会・委員会活動報告パネル集を掲示いたしました。
新入社員教育に、また営業部門配属者研修にJIRA作成の「営業担当者向けコンプライアンス・ハンドブック」をご利用いただき、業界ルールの徹底をお願い致します。
厚生労働省主催「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット」が10月10日(水)~12日(金)、パシフィコ横浜で開催されます。
北海道地方で発生した地震の影響により、当日の交通機関の運休が強く予想されること、 また余震による事故の発生を未然に防ぐため、札幌の研修会を延期といたします。 なお、延期による開催時期等は、別途ご連絡いたします。
ご要望多数につき、JIRA「営業担当者向けコンプライアンス・ハンドブック」を増刷しました。日常活動においてコンプライアンス確認にご活用ください。
「次世代医療基盤法」に関して、内閣官房から法制度の趣旨や次世代医療への展望など、アカデミアからは法制度の活用による社会の未来像について、そして企業からは次世代医療や介護分野におけるICT活用の企業の最新の取組み事例をご紹介いただきます。
テーマ:医療の発展のために -新たな医療ニーズに臨む3団体- JIRA 創立50 周年を記念し、日本放射線技術学会(JSRT)、日本診療放射線技師会(JART)とJIRA の3団体トップが一堂に会して語り合う座談会を開催しました。
テーマ:サイバーセキュリティー 日時:2017年11月29日(水) 4:30-6:00PM Room E450B 講演者:Seth Carmody, PhD, 米国FDA CDRH / Jim Jacobson, Siemens Healthineers / Patrick Hope, DITTA議長、MITA Executive Director
PMDAよりメールタイトルの連絡がありましたので送付申し上げます。 詳細は、リンク先ページよりご確認ください。
テーマ:発展する人工知能(AI) -医療応用を中心にー 主催:医療機器フォーラム
9月29日(金)13:00-17:00 早稲田大学 小野記念講堂
詳細、申し込みはこちらから http://dmd.nihs.go.jp/iryokiki/
JIRAは関係学会・団体のご協力を得て「医療現場における氏名表記の現状」に関するアンケートを募集しております。
安全管理情報の製造販売後安全情報3.その他の安全関連情報に載せました。